IMG 6824IMG 6862

IMG 6841

2月7日(月)に3年生がクラブ見学を行いました。4年生になると、「クラブ活動」の時間が始まります。みんな楽しみにしています。クラブは、主に、運動(体を動かす遊び)を楽しむ「アスリートクラブ」、科学実験やモノづくりなどをおこなう「ガリレオクラブ」、国際交流や伝統文化等に親しむ「ユニバーサルクラブ」と、3つあります。

4~6年生が、自分で所属したいクラブ活動を選んで入り、月に1回程度1時間のクラブ活動で自分たちで計画を立てて行っています。この日は、見学にやってきた3年生に対して、各クラブが「活動内容とアピールポイント」を説明・紹介し、「来年、ぜひうちのクラブに入ってください!!」と呼びかけました。

アスリートクラブは、3年生と一緒に元気いっぱい「鬼ごっこ」をしました。ガリレオクラブは「フィルムロケット」を紹介していました。ユニバーサルクラブは、この日、「海外の人と交流しよう!!」と、オンラインで交流しているところでした。

3年生は、「どのクラブに入ろうかな?」「悩むなあ~どこも楽しそうだなあ。」と、期待に胸を膨らませていました。

 

CIMG6199CIMG6201

CIMG6217CIMG6216

1月24日~30日は、「全国学校給食週間」でした。佐伯小学校では、日替わりで中国や長崎県・茨城県にちなんだ献立がでたり、和気町産食材を使ったふるさと給食が出たりしました。31日には、6年生が家庭科の授業で考えた献立「サケのクリームパスタ・ごぼうサラダ」(写真のメニュー)が出ました。これは、栄養バランスや季節の旬の野菜を使うことはもちろん、冬=雪=白というイメージ考えられたのだそうです。

また、給食週間に合わせて、給食・健康委員会の児童によるお昼の校内放送も行われました。「給食に関わる人の紹介」や、「和気町の特産物」「赤・黄・緑の食材クイズ」など、工夫を凝らした放送で、毎回みんな楽しみながら見ることができました。

毎日楽しみな給食ですが、私たちの口に入るまでに、多くの人が関わっています。あらためて、命に感謝し、「ありがたくいただきます」の気持ち(感謝の気持ち)をもって、残さず食べよう・・・ということを考えることができた週間となりました。

CIMG6206CIMG6208

1月25日(火)4・5年生の音楽の時間に、ゲストティーチャーの方が来てくださいました。『民謡を楽しもう!』ということで、ご自身の「三味線」を持ってきて演奏を聴かせてくださったのです。

張りのある声と三味線の音色・・・なかなか普段聴くことはない節回しの曲ですが、「合いの手」も教えていただき、自然と手拍子を打ったり身体を揺らしたりする子どもたちの姿がありました。

授業の最後には、一人ずつ順番に三味線を触らせてもらいました。大きなバチの握り方を教えていただき、弦をはじいていい音が出ると、とても嬉しそうでした。

日本の音楽(民謡)の楽しさ・素晴らしさを知ることができた貴重な時間となりました。

CIMG6184CIMG6185

CIMG6186CIMG6192

1月19日(水)に、4年生では【All Righit Lab】の代表:爲清淑子さんをゲストティーチャーにお迎えし、「大切ないのち・大切なわたし」と題し、学活の授業がありました。だれもが大切な命を授かって、この世に生まれてきました。それがこの10年間で、みんな少しずつ成長してきました。身体の成長に伴って、体つき・外見はもちろん、心も変化しています。その変化や成長のスピードはみんな違うのです。「身体も心も、自分だけの大切なもの。自分の身体を守る。友達の身体も大切にする。」と、教えていただきました。違いがあって当たり前。だからこそ、自分も自分以外の誰のものも大切にしなければならないのです。あらためて命の尊さを思い、命をつないでくれた人たちへの感謝の気持ちをもつこともできました。

CIMG6158IMG 0658
 1月18日(火)の2時間目に、東備消防署の方に来ていただき、5年生が「命の授業」を行いました。「命」は、一人にたったひとつの、かけがえのないものです。
 もしも、倒れている人を見かけたら・・・なにができるでしょうか。
 「みんなにもできることがあります!まずは、防犯ブザーや大きな声を出して助けを呼ぶことです。」と教えていただきました。そして、心臓マッサージの方法やAEDの使い方を学習しました。人形を使って心臓マッサージに挑戦したり、AEDの中身を見せてもらったりした子どもたちは、「心臓の正しい位置など、初めて分かったことがあった。」「町の中や施設で、どこにAEDがあるかを知っておくことも大事だと思う。」・・・などの感想を持つことができました。大切なことをたくさん学べた授業でした