CIMG2486CIMG2478

7月8日 月曜日の児童朝会で、環境・運動委員会より、「ラジオ体操のポイント」の紹介があり、全校児童でラジオ体操を行いました。夏休みには、毎年、各地区や家庭で実施日を決めて行っているラジオ体操。正しい身体の動かし方に気をつけて行うと、かなりハードな運動です。

1年生の隣では6年生が声をかけたり、全体の前では委員会の児童がお手本を見せたりしながら、音楽に合わせてラジオ体操第1を一通りやってみました。夏休み中も朝からしっかり身体を動かして、気持ちよい一日のスタートが切れるようにしたいものです。・・・運動会にも、ラジオ体操を披露します。 

 

CIMG2390CIMG2366

CIMG2367CIMG2459

和気町の恒次工業様より、「子ども達のためになるものを。」ということで、佐伯小学校では、広い学区の見回りや交通指導に使えたら・・・と、自転車2台と、子ども達が休み時間によく利用している一輪車を2台、そして、プールでの安全、緊急救命マニュアルが書かれたシートを寄贈いただきました。

どれも大変ありがたく、大切に使わせていただいています。

 

CIMG2432CIMG2433

7月3日火曜日に、1・2年生で田土川探検に出かけました。梅雨の時期とはいえ、幸いにも雨があまり降らなかったので増水もなく、安全に探検することができました。

「草を足で踏んでから網を入れたらええよ。」「ここら辺に魚が見える!」「エビがたくさんとれたー。」と、あちこちで協力しながら魚を追いかけ、お尻がぬれるのもなんのその!で、草むらに何度も網を入れて色々な生き物を捕まえていました。

佐伯の美しい自然、きれいな川での活動をたっぷりと楽しんだ子ども達です。

CIMG2416CIMG2288

7月1日月曜日、体育館でスピーチ朝会が行われました。今回は2年生一人ひとりが「自分の水泳のめあて」を発表しました。

「私は小プールのたてを足をつかずに泳ぐことです。」「ぼくは最後まであきらめずに泳ぎます。」など、紙に書き、みんなの前で大きな声で宣言しました。このめあては、6月初めに水泳学習が始まるときに立てためあてだったそうで、中には、「もうこのめあては達成できているけど、もっと頑張りたいです。」と話した児童もいました。

いよいよ7月に入り、1学期も残すところ3週間となりました。水泳学習は夏にしかできない、大事な学習です。どの学年の児童も全員が自分のめあてが達成できるよう、最後まで安全に頑張れますように。

CIMG2400CIMG2408

CIMG2409

6月27日木曜日の業間に、東備支援学校より「人権の花(マリーゴールド)」が届けられ、代表で6年生が受け取りを行いました。人権擁護委員の方3名と東備支援学校から教頭先生が来てくださいました。

東備支援学校の先生からは、この花は、高等部(花班)の生徒が、昨年2月、種から大事に育ててきており、学校では2500本もの花を咲かせて育てていることを聞かせていただきました。人権擁護委員の方からは、「人権の花」は、水や栄養、太陽だけでなく思いやりの心が必要で、花を大切に育ててできた種は、一人一人の思いやりの心と一緒に、また来年別の学校へ広がり受け継がれていくんですよ。・・・と教えていただきました。

ビタミンカラーのオレンジや黄色のマリーゴールドは、玄関で明るく元気にみんなを迎えてくれるようです。暑い夏も乗り切れるよう大切にお世話をしていきます。