CIMG4117

7月17日 4時間目には、1年生から「音楽ミニ発表会」への招待がありました。4月に入学してから、一生懸命練習した「校歌」と「うみ」の歌唱やリズム打ち、鍵盤ハーモニカでの「どんぐりさんのおうち」の演奏を聴かせてくれました。

校歌は3番まである長い歌ですが、メロディーも歌詞もよく覚え、上手に歌えていてびっくりしました。また、リズム打ちや鍵盤ハーモニカは、音を鳴らすところはもちろん、休むところ(休符)を取るのが難しいのですが、みんなでそろい、拍にのった演奏にとても感心しました。

1年生一人一人から、「ぼくたち、わたしたち頑張ったんだよ!見て見て!聴いて!」という自信があふれているようで、1学期間での目をみはる成長に、うれしい気持ちでいっぱいになりました。

CIMG2560CIMG2562

CIMG2581CIMG2574

7月17日水曜日 2時間目には1・2年生、3時間目に3・4年生、4時間目には5・6年生とすべての学年で「着衣水泳」を行いました。万が一、川や海等で、水に落ちるようなことになった場合を想定して、水着の上から体操服や普段着を身につけて水の中に入り、どのような状態になるか体験するのです。

「うわー、服が重たい~、浮かばん~。」と1・2年生はおっかなびっくり。そのような中で、少しでも浮かぶもの(ペットボトル)を利用した浮き方について、練習しました。ペットボトルをラッコがするように胸に抱えて、上向きで浮かぶ方法です。

3~6年生はさすが、毎年行っているだけあって、落ち着いてできていました。ただし、本当に急に危険な目に遭ったとき、そのようなことができるかというと実際はとても難しいでしょう。けれど、いざというときのための訓練はとても大切です。

もうすぐ夏休み・・・まずは、水の事故に遭わないように、子供だけで川や海に行かないというのが一番!大人の人と一緒に安全に気をつけて行動し、楽しい休みにしてほしいと思います。

 

 

CIMG2543CIMG2545

CIMG2546CIMG2548

「これから、ミニ発表会を音楽室でするので、良かったら見に来てください。」と5時間目が始まる前に5年生数人が職員室に呼びに来ました。行ってみると、1学期に頑張って練習した合唱、リコーダーの二重奏、合奏の演奏の披露がありました。

難しい上下パートに分かれている合唱では、つられないように丁寧に音程を意識しながら、伸びやかな美しい歌声を聴かせてくれました。また、リコーダーはもちろん、様々な楽器に挑戦した演奏では、心を一つにした素晴らしい演奏でした。

CIMG2540CIMG2541

7月16日に2年生が1年生を招待して、野菜パーティーが行われました。2年生は4月から生活科で、野菜を育ててきました。

なすにピーマンにオクラにトマト・・・毎日生長を見守り、世話をしながら学級園で大切に大切に育ててきた野菜たち。どれも立派な実をつけ、収穫した2年生は、「この野菜を使って何か作りたいな。去年、僕たちも招待してもらったから1年生に同じようにしたいな。」と考えたそうです。

サンドイッチ用のパンに収穫した野菜を乗せて焼いて、おいしそうなピザトーストができました。1年生も2年生もうれしそうにほおばって食べていました。さらに、2年生は野菜の生長を記録し、まとめたものを発表し、1年生に紹介をする活動もしていました。1年生に誇らしげに話をする2年生と、一生懸命話をきいている1年生の姿がとても印象的でした。 

CIMG2526CIMG2529

CIMG2530

4年生は、「私たちのくらしの安全を守るしくみを学ぶ」ということで学習を進めています。7月12日金曜日、社会科の時間に、佐伯駐在所の方をゲストティーチャーに迎え、警察の仕事を学びました。

朝に夕に学区のパトロールをしてくださり、ほぼ毎朝校門に挨拶に立ってくださっている、子ども達には顔なじみの「佐伯のおまわりさん」ですが、あらためてお話を伺うと、警察の仕事は多岐にわたり、大変な仕事だということがわかりました。時には危険な犯人から身をかわし、逮捕しなければならないので剣道や柔道や射撃の訓練など、警察官になるためには様々な訓練が必要なのだそうです。子どもたちは、直接質問をし、熱心にメモを取りながら学習しました。いつも着用しているベストや警棒を見せてもらった時には大喜び!「警察官になりたいなあ。」という声も聞かれました。