6月22日 歯と口の健康週間に ~給食・健康委員会の活動~

CIMG4078IMG 0230

6月22日(月)、朝の活動の時間に、給食・健康委員会が各学年の教室をまわって「歯の健康」について話をしました。

学年の実態に合わせた内容が工夫されており、1・2年生には「6歳臼歯について知ろう」 3・4年生には「虫歯にならないために」    5・6年生には「歯肉炎について知ろう」というテーマで、資料を変えて、委員会の児童が説明しました。

途中でみんなに問いかける場面もあり、「歯ブラシはどのように持つのが良いでしょうか?」や「歯ブラシの裏側から見て、毛がはみ出ていませんか?」「6歳臼歯はどこにあるでしょう?」と言われて、みんな自分の歯や、歯ブラシを一生懸命観察していました。

『6月4日~6月10日は、歯と口の健康週間』でしたが、毎年、6月4日=虫歯予防デーとして、広く知られています。この時期、あらためて自分の歯に関心を持ち、口の中を清潔に、いつまでも自分の歯でおいしく食事ができるよう、歯を大切にしてほしいと思います。