5年生の社会では、「わたしたちの生活と工業」の中で、「自動車をつくる工業」について学習します。三菱自動車さんによる出前授業を受講しました。自動車がつくられる工程を分かりやすくまとめた動画を見せてくださったり、SDGsについて触れながら、環境にやさしい自動車づくりについて話をしてくださったりしました。また、工場で着用している作業着やブーツを試着する体験や電動工具を使ってねじを締める体験などもさせていただきました。

 その後、プラグインハイブリッド車のアウトランダーPHEVを実際に見せていただきました。エンジン音の静かさや加速性能の高さに子どもたちからは驚きの声が上がっていました。最後には、試乗までさせていただきました。教科書で学習してきた内容を深く理解したり、環境問題への興味・関心を高めたりする体験学習になりました。

0831jidosya10831jidosya20831jidosya40831jidosya3.webp

 3年生の社会科では、「くらしを守る仕事や人々」について学習します。今回は、「火事からくらしを守る人々」についての学習に、ゲストティーチャーとして地域の消防団の方々に来ていただきました。初めに、消防団の方から、消防団と消防署の違いや消防団の1年間の仕事の流れ、火災の時に使用する車両や道具などを教えていただきました。説明を聞いたり質問をしたりした後は、プールに移動して消防ポンプを使った放水体験をしました。消防団の方に支えていただきながら、放水するときのホースの重さや勢いを実感できたようでした。消防団の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 なお、今回は、昨年度体験できなかった4年生も一緒に学習しました。

0830syobo10830syobo20830syobo30830syobo4

 40日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、第1学期終業式同様に、第2学期始業式は、各教室をMeetでつないで実施しました。校長先生からは、久しぶりに子どもたちの元気な顔を見ることができてとてもうれしかったこと、2学期は行事がたくさんありますが自分から進んで取り組んだり、友達と協力して一緒に頑張ったりして欲しいなどのお話がありました。

  なお、この日は山陽新聞の取材があり、その記事は8月30日の朝刊「東備版」に掲載されています。

0829sigyosiki10829sigyosiki20829sigyosiki4.webp0829sigyosiki3

7月19日、1学期最後の登校日。新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、第1学期終業式を体育館ではなく、各教室をMeetでつないで実施しました。校長先生のお話や夏休みのくらしについてのお話がありました。みなさんが、8月29日の2学期の始まりに、元気な顔を見せてくれるのを楽しみに待っています。

0719siki00719siki10719siki20719siki3

「人権の花」の贈呈式がありました。これは、人権啓発活動ネットワーク協議会の活動の一つ「人権の花運動」で、おもに小学生を対象としています。学校に配布した花の種子などを、子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。地域の人権擁護委員さんが来校してくださり、環境・運動委員会の子ども達が代表して花を受け取りました。

受け取った花は、東備支援学校の子どもさんが種子から育てたマリーゴールドです。新しい命につなげていけるよう大切に育てていきます。

0628jinnkennhana0628jinnkennnohana10628jinnkennnohana20628jinnkennnohana3