1月31日(金)に総合的な学習の時間の取組、ふるさと学習の発表の場として「和気あいあい佐伯あい」を開催しました。お天気にも恵まれ、総勢200名を超える参加者があり、大いに賑わいました。

 5・6年生の子どもたちは、何度か報道でも取り上げていただいていますが、片鉄ロマン街道から学習を広げてきました。4月に計画を立て、5月から地域の方々に話を聞いたり校外学習に出かけたりして情報収集をしました。2学期に入り、イベントを成功させるためにそれぞれの役割に分かれて準備に励んできました。途中、思い悩む時期もありましたが粘り強く取り組み、この日を迎え、やりきったことで達成感を感じていたようです。

 4年生は、4月から水族園づくりを進めてきました。川探索だけでなく、何か月も魚たちの飼育を続けてきました。水槽内に病気が蔓延し弱っていく魚たちを治癒する方法を調べたり、校内や自然保護センターで展示を行いました。当日は、デジタル水族園として魚たちの様子を動画で紹介したり、お客さんに直接、魚たちについて解説したりしました。多くの地域の方々にも見てもらうことができ、とても満足していたようです。

 3年生は、地域の方を題材とした物語の読み聞かせを行いました。地域の人について知り、「知ったことを多くの人に伝えたい」という思いから、インタビューしたことをもとに物語づくりに取り組んできました。絵も自分たちで1枚1枚描きました。実際に読み聞かせをするときには、練習してきたように声の大きさや読む速さなどに注意しながら読んでいました。当日は、多くの地域の方や保護者の方に聞いていただきうれしかったようです。

 2年生は、すごろくやクイズなど地域の人と一緒に楽しむゲームを行いました。地域の人に喜んでいただけるようにゲームを考え、役割を決め、お互いを来場者と見立てて練習もしてきました。当日は、自分の役割に責任を持って取り組み、地域の人と一緒にゲームを楽しむ姿が見られました。 

 1年生は、初めての山田小学校会場で不安でいっぱいでした、自分の学校と似ている所を探したり、知っている地域の人を見つけたりすることで安心し昔遊びをすることができました。けん玉やあやとりなど地域の方に教えてもらいながら遊び、とてもうれしそうでした。

 この発表会を行うことを通して、それぞれの学年で、個人としても集団としても大きな成長がありました。ボランティアとして参加してくださった地域の方々、来場してくださったお客様、子どもたちを励まし続けてくださった保護者の皆様に厚くお礼申し上げます。誠にありがとうございました。

20250131yamada1 1 20250131yamada1 2

20250131yamada1 3 20250131yamada2 1

20250131yamada2 2 20250131yamada2 3

20250131yamada3 1 20250131yamada3 2

20250131yamada3 3 20250131yamada4 1

20250131yamada4 2 20250131yamada4 3

20250131yamada56 1 20250131yamada56 2

20250131yamada56 3 20250131yamada56 4

 1月31日(金)にふるさと学習発表会「和気あいあい佐伯あい」を予定しています。

 1月24日(金)に5・6年生が準備のため、旧山田小学校に行ってきました。会場に必要なものを朝からトラックいっぱいに積み込んでいきました。会場自体は、昨年12月に子どもたちや教職員、地域の人たちとで清掃をしているので、とてもきれいになっています。

 子どもたちは、それぞれの担当場所に分かれて準備を行いました。それぞれの学年から渡された会場準備図をもとに設営していきました。机やいすを並べたり資料を掲示していったりと短い時間ではありおましたが、お客様をお迎えできるよう心を込めて準備しました。

 当日のご来場をお待ちしております。詳しくは、「ニュース!!」からふるさと学習発表会「和気あいあい佐伯あい」をご覧ください。

 20250124junbi1 20250124junbi2

20250124junbi320250124junbi4

 

wakeaiaiaposter

 1月7日(火)に、第3学期の始業式を行いました。3学期は、新たな年の始まりとともに進級・進学への準備を行う学期です。

 今週は、朝の冷え込みが厳しいですが、大型ストーブを焚いた体育館で始業式を行いました。校長先生からは、ご自身の子どもの頃のお正月の思い出話をされた後、目標をもって、学習等に取り組みましょうとお話がありました。校長先生自身の目標の話もあって、子どもたちは、顔をあげて、よい姿勢で話を聴いていました。

 3学期の登校日数は、今年も52日しかありません(6年生は49日)。3学期は短いですが、それぞれの目標が達成できるよう頑張っていきましょう。

 この日は、民生委員の方々が子どもたちを迎えてくれました。寒い中、ありがとうございました。

20250107aisatsu 20250107shigyoshiki1

20250107shigyoshiki2 20250107shigyoshiki3