1月19日(木)に令和5年最初の参観日がありました。

 6年生は、理科のプログラミングの学習でした。レゴのプログラミング教材を使用して、プログラミング思考について学習しました。レゴを使って、低学年の子どもが楽しんで遊べるおもちゃをつくることが課題です。レゴを使ってタイヤで動くロボットを作り上げていくのですが、搭載する動力のモーターや人感センサーにプログラムを書き込むことで、その動きを制御します。プログラム通りに動くようプログラミングするのですが、すぐにうまくいくものではありません。プログラムを組んでは、ロボットを動かす作業を何度も繰り返しました。途中、保護者の方と一緒にどんなおもちゃにするかを相談したり、指示した通り動かないのはどんなミスがあったのかを話し合いながら、プログラミングをロボット作りを通して楽しく学びました。

 まだ完成していませんが、1・2年生児童が楽しそうに遊ぶ姿を想像して、次も頑張ります。

0119spuro6nen10119spuro6nen2

 この日は、臨時のPTA総会や学級懇談、人権教育研修会、専門部会と大忙しの一日となりましたが、ご参加くださった保護者の皆様、お疲れ様でした。また、ありがとうございました。

 1月10日(火)に3学期がスタートしました。年始から寒い日が続いていましたが、この日も冷たい朝を迎えました。それでも、元気に子どもたちが登校すると活気にあふれ、その場が暖かくなったように感じました。不思議なものですね。子どもたちの元気な「おはようございます。」「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!」というあいさつの声で、心も温まります。

 始業式は、Meet(テレビ会議システム)でおこないました。校長先生のお話を姿勢を正して真剣に見つめる子どもたちの態度から、「新年を迎えて、また新たな気持ちで頑張ろう!」という気持ちが伝わってきました。

0110sigyousiki10110sigyousiki20110sigyousiki30110sigyousiki40110sigyousiki50110sigyousiki6

 12月9日(金)に持久走記録会を実施しました。道路工事は予定より早く終了しましたが、すでに試走をしていたので新しいコースを走りました。お天気に恵まれ、コンディションは良い日でした。低学年から順番に、中学年、高学年と行いました。試走の日と違うのは、沿道の応援があることです。苦しい時の応援は、本当に力になります。保護者・地域の皆様、温かい声援をありがとうございました。

 みんな、精一杯、走り切ることができました。

1209jikyuso11209jikyuso21209jikyuso31209jikyuso41209jikyuso5

 12月23日(金)に2学期の終業式を行いました。すっかりMEETで行うことにも慣れてきましたが、今回もテレビ終業式となりました。校長先生から、名前の大切さについてや、家族で過ごす時間の多い年末年始に、名前の由来や生い立ちなどを家族から話を聴くなど触れ合う時間を大切にしてほしいとお話がありました。この時期、みなさんが健康で集まれることがどれほど大切なことか改めて感じます。1月10日の3学期の始業式には、みなさんの笑顔が戻ってくることを心から待っています。良いお年をお迎えください。

1223syugyo11223syugyo21223syugyo31223syugyo41223syugyo51223syugyo6

 12月9日(金)に文化庁の派遣事業で、ピアニストの中川賢一さんとトロンボーン奏者の加藤直明さんが来校されて、4年生・5年生に音楽の出前授業をしてくださいました。

 前日より楽しみに待っていた子どもも多く、最初から真剣な眼差しで見入っていました。ピアノのアクションモデルを使用して、ピアノの構造を紹介するコーナーでは、普段見ることのないアップライトピアノの板を外して中身を見せていただいたり、音の出る仕組みを解説していただいたりして、とても驚いていました。

 最後には、お二人の素敵な演奏を聴かせていただき、充実した時間を過ごすことができました。

1209onkatsu11209onkatsu21209onkatsu31209onkatsu41209onkatsu51209onkatsu6