1月10日(火)に3学期がスタートしました。年始から寒い日が続いていましたが、この日も冷たい朝を迎えました。それでも、元気に子どもたちが登校すると活気にあふれ、その場が暖かくなったように感じました。不思議なものですね。子どもたちの元気な「おはようございます。」「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!」というあいさつの声で、心も温まります。

 始業式は、Meet(テレビ会議システム)でおこないました。校長先生のお話を姿勢を正して真剣に見つめる子どもたちの態度から、「新年を迎えて、また新たな気持ちで頑張ろう!」という気持ちが伝わってきました。

0110sigyousiki10110sigyousiki20110sigyousiki30110sigyousiki40110sigyousiki50110sigyousiki6

 12月9日(金)に持久走記録会を実施しました。道路工事は予定より早く終了しましたが、すでに試走をしていたので新しいコースを走りました。お天気に恵まれ、コンディションは良い日でした。低学年から順番に、中学年、高学年と行いました。試走の日と違うのは、沿道の応援があることです。苦しい時の応援は、本当に力になります。保護者・地域の皆様、温かい声援をありがとうございました。

 みんな、精一杯、走り切ることができました。

1209jikyuso11209jikyuso21209jikyuso31209jikyuso41209jikyuso5

 12月23日(金)に2学期の終業式を行いました。すっかりMEETで行うことにも慣れてきましたが、今回もテレビ終業式となりました。校長先生から、名前の大切さについてや、家族で過ごす時間の多い年末年始に、名前の由来や生い立ちなどを家族から話を聴くなど触れ合う時間を大切にしてほしいとお話がありました。この時期、みなさんが健康で集まれることがどれほど大切なことか改めて感じます。1月10日の3学期の始業式には、みなさんの笑顔が戻ってくることを心から待っています。良いお年をお迎えください。

1223syugyo11223syugyo21223syugyo31223syugyo41223syugyo51223syugyo6

 12月9日(金)に文化庁の派遣事業で、ピアニストの中川賢一さんとトロンボーン奏者の加藤直明さんが来校されて、4年生・5年生に音楽の出前授業をしてくださいました。

 前日より楽しみに待っていた子どもも多く、最初から真剣な眼差しで見入っていました。ピアノのアクションモデルを使用して、ピアノの構造を紹介するコーナーでは、普段見ることのないアップライトピアノの板を外して中身を見せていただいたり、音の出る仕組みを解説していただいたりして、とても驚いていました。

 最後には、お二人の素敵な演奏を聴かせていただき、充実した時間を過ごすことができました。

1209onkatsu11209onkatsu21209onkatsu31209onkatsu41209onkatsu51209onkatsu6

 12月2日(金)5年生が、自然保護センターへ「落ち葉かき」に行ってきました。今年のお米作りの集大成として最後の作業となります。この落ち葉が、ぬかの働きでたい肥に変わるのです。かごを背負って落ち葉を運び続けることで堆肥を作る大変さを実感することができました。

 この1年間、自然保護センターで季節ごとにお米作りをさせていただき、お米を作る大変さや有機農業のすばらしさ、自然のありがたさを実感することができました。自然保護センターの皆様だけでなく地域の方々の協力で、お米作りを通して広く深い価値のある学びとなりました。また、第一次産業に興味を持つ最初の入り口にもなり、林業や漁業の学習につながっていきました。

 米作りと他の第一次産業の学びをどのようにまとめていくのか、大変楽しみです。

1202ochiba11202ochiba21202ochiba31202ochiba4