CIMG4534CIMG4537

CIMG4539CIMG4544

10月29日(木)に、5・6年生が校内陸上記録会を行いました。今年度から、「町内陸上記録会を本荘小学校で」と実施が予定されていましたが、22日(木)があいにくの雨で中止となっていたのです。そこで、佐伯小の運動場で、「校内記録会」として行いました。

50メートル走、60メートルハードル走、幅跳び、高跳び、ソフトボール投げと、自分がエントリーしていた種目の記録をとりました。体育の時間や休み時間を使って練習を積み重ねていた5年生、6年生です。自己ベストを目指して、全力で挑んでいました。結果、多くの自己ベストが出ました!

順番待ちをしている児童の応援も素敵で、友達の全力の姿を一生懸命見守り、手拍子をしたり声援を送ったりしていました。

title1

和気町立佐伯小学校

illust101

日時 令和2年11月28日(土)
  8:45~12:30(開場 8:00
  (一斉下校 12:30 予定)
場所 佐伯小学校  体育館

 

PDF版はこちら

illust106   illust106

ご案内

 県下各地の紅葉だよりが聞かれる頃となりました。
 皆様には、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素から、本校教育の推進にご理解とご支援をいただき、厚くお礼申し上げます。
さて、令和2年度の学習発表会を次のとおり開催いたします。本来なら、『教室発表』の年でした。しかしながら今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じ、密を避けるために、体育館での「学年・観覧者ともに入れ替え制」で発表を行います。観覧は、ご家族のみとします。来校の際は、検温・マスク着用をお願いします。当日は、体育館入り口にて、『観覧者確認票』の確認を行います。観覧される方は、必ず確認票を持参の上お越しください。確認票と引き換えに『許可証名札』をお渡しします。(お帰りの際に返却願います)お手数をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 日頃の学習の成果を発表します。子どもたち一人一人のがんばりをご覧ください。

令和年10月26日
和気町立佐伯小学校
校長 川埜  誠
illust106   illust106

 

佐伯小学校学習発表会
進    行    表
開始予定時刻 発表学年と活動内容
    朝の活動・朝の会
8:40
  開会あいさつ(放送)
8:45
  1年生発表
9:05
  観覧者入れ替え
9:15
  3年生発表
9:35
  観覧者入れ替え
9:45
  5年生発表
10:05
  観覧者入れ替え
10:15
  2年生発表
10:35
  観覧者入れ替え
10:45
  4年生発表
11:05
  観覧者入れ替え
11:15
  6年生発表
11:40
  閉会あいさつ・諸連絡 等(放送)
11:50
  片付け・帰りの会
一斉下校
12:30

お知らせとお願い

  • ※開始予定時刻は目安です。前後する場合がありますので、ご了承ください。
  • ※発表学年のご家族のみ体育館に入ることができます。ごきょうだいの関係で、観覧時間が空く場合は、申し訳ありませんが駐車場で待機いただくことになります。
    当日、進行の都合上、各学年の開始・終了時刻が大幅に変更する場合は、放送及びオクレンジャーでお知らせします。

 

 

IMG 2983IMG 2995

IMG 2978

10月28日(水)の業間休みの時間に、地元の『ハッピーホースファーム』から、ポニーの(ハッピー)ちゃんと、ヤギの(メイ)ちゃんがやって来てくれました。

毎年、春と秋の交通安全運動週間には、校門付近で挨拶運動をしてくれている、子どもたちになじみのある動物たちです。けれど、いつもは登校時の挨拶だけで、あまり時間がありません。そこでこの日は、少し長い時間を取って、「子どもたちとふれあいを深めよう!」と乗馬体験やお散歩体験ができるように準備して学校に来てくれました。

興味のある子どもたちは、順番待ちをしてハッピーちゃんの背中に乗せてもらったり、メイちゃんをお散歩に連れて歩いたりしました。

直接、やわらかい毛や温かい体に触れて、命ある動物・・・ということをあらためて感じたり、愛くるしい動きに癒されたりしているようでした。

休み時間はあっという間で、「またきてね~。」と、名残り惜しそうにお別れしました。また、ぜひ学校に遊びに来て欲しいです。

 

IMG 0523IMG 0526

IMG 0528

10月28日(水)に6年生が総合的な学習の時間に、和気神社(郷土芸能伝承館)に出かけました。出迎えてくださったのは、和気町の誇る伝統芸能、和太鼓を演奏するグループ「清麻呂太鼓」の皆さんです。

6年生は社会科で歴史を学ぶ中で、ざまざまな時代の文化・芸能についても学習をしているところです。そこで、和気町を代表する清麻呂太鼓について学ぼうということで、今回の体験企画が実施されました。

佐伯小の子どもたちの中には、「清麻呂太鼓」を見たことがない児童も多くいました。和気神社に郷土伝承館というところがあり、その施設の中に多くの和太鼓が保管されていることも知らず、到着してびっくりしました。6年生のためだけに演奏していただける準備が整っていたのです。

まず、「遷都」と「奏日和」という2曲を披露してくださいました。メンバーの皆さんは普段お仕事をされている地域の方です。ですから、平日の時間、ご都合のついた5名という少ない人数での演奏でしたが、その迫力に圧倒されました。和太鼓だけでなく、鐘や笛といった楽器も加わり、それはそれは心に響く素晴らしい演奏でした。

演奏を聴いた後は、実際に叩いてみる体験もさせていただきました。バチの握り方や「構え」を教えていただき、叩いてみました。叩いてみると、その難しさにまたびっくり!はじめは音がバラバラで、弱々しい音しか出ませんでした。交代しながら何度か叩いていると、少しずつそろってきましたがまだまだ・・・。

ますます清麻呂太鼓の皆さんのすごさを実感することになりました。「まだやりたいなあ~。」というところでしたが、時間となりました。

貴重な体験をさせていただき、和気町のこのすばらしい「清麻呂太鼓」を知り、それを受け継ぐ地域の人たちの熱い想いにも触れることができました。さあ、これから6年生でどんな学習が展開されていくのでしょうか。

CIMG4526CIMG4527

IMG 0965

10月27日(火)、お天気に恵まれてサツマイモ堀りができました。今回も、苗植えからお世話になっている「昭和地区まちづくり協議会」の皆さんが大勢応援に来てくださっていました。畑は、すっかりきれいにツルが刈り取られ、「さあ、どうぞ掘ってください。」という状態のところに、行かせていただきました。本当にありがたいことです。

サツマイモを傷めないように、丁寧に掘りました。土が固くなっているところは、地域の皆さんが大きなスコップや鍬で掘りやすいように土を起こしてくださいました。

すると・・・出てきました!大きな顔ほどもあるイモから、焼き芋にするのにちょうどいいイモ、小さなかわいらしいイモ。掘っても掘ってもツルばかりというところもありましたが、子どもたちが袋に入れて持って帰るのには十分すぎるほど収穫できました。

11月28日の学習発表会の日には、まちづくり協議会の方が「石焼き芋」をつくってくださる予定なので、とても楽しみです。収穫したイモのうち、焼き芋用のイモを一人一本ずつ取ってから、学年ごとで山分けをして持ち帰りました。おうちでは、どんなサツマイモ料理になるでしょうか?

活動の最後に、収穫体験をさせていただいたまちづくり協議会の皆さんにみんなでお礼を言って帰りました。