CIMG5632IMG 4080

IMG 6596CIMG5624

今年度は、昨年度出来なかったプール(水泳)学習ができています。プールのフェンスには、「プールでの救命処置法」が掲げられていますが、このことを使わないまま安全に学習できることが一番です。

そして、夏休みを前に、7月14日(水)にすべての学年で「着衣水泳」学習を行いました。万が一、川や海等で、水に落ちるようなことになった場合を想定して、水着の上から体操服や普段着を身につけて水の中に入り、どのような状態になるか体験するのです。

服を着たまま水に入ったときには、「うわ~重たい、沈む~。このままじゃおぼれる~。」と困っていた子どもたちです。そのような中、少しでも浮かぶもの(ペットボトル)をラッコがするようにに胸に抱えて、上向きで浮かぶ方法を学びました。落ちついて、体の力を抜くと、しだいに上手に浮けるようになってきました。

いざという時のための訓練はとても大切です。もうすぐ夏休み・・・まずは、水の事故に遭わないように、子どもだけで川や海に行かないというのが一番です。大人の人と一緒に安全に気を付けて行動し、楽しい休みにしてほしいと思います。

 

IMG 5968

3年生は総合的な学習の時間に「佐伯のリンゴ栽培について」学習を進めています。1学期の間に、佐伯リンゴ園に校外学習に出かける予定でしたが、その時期に岡山県が緊急事態宣言だったために行くことができませんでした。

そこで、図書資料やインターネットで調べていましたが、どうにかしてどなたか詳しい人に尋ねることができないか?と探していたところ、1・2年生が生活科でお世話になっている、学校裏の玉谷さんの庭園にリンゴの木があり、栽培していることが分かったので、3年生も取材させていただくことになりました。

やはり、直接お話を伺うことができる学習はとても貴重で、子どもたちは熱心にメモを取りながら聴いていました。

IMG 6753IMG 6749IMG 1732IMG 6773

7月6日(火)に5年生が総合的な学習で、地域の「ゴミ調査」に出かけました。2回目の出動です!

3年生・4年生と佐伯地域の素敵なところをたくさん見つけて、昨年度は「パンフレット作り」をしてきた子どもたちです。そんな自分達の住んでいる地域の自然を守りたい!いつまでもきれいな町であるように・・・と、どうすれば良いかを話し合い行動に移しています。

どのあたりに、どんなゴミがあるのか、調査中しています。さて、今後の活動がどうなっていくのかとても楽しみです。

 

IMG 0641.jpg1IMG 0212

IMG 0225DSC04887

DSC04891CIMG5617

7月2日(金)に1・2年生が生活科で田土川探検に出かけました。

地域の方が、子どもたちが安全に活動できるようにと、事前に川原の草を刈り、下準備をしてくださっていました。また、魚の取り方や網の使い方を教えてくださるなど、温かく見守ってくださいました。

おかげで子どもたちは、川のあちこちを楽しく探検しながら、色々な生き物をゲットすることができました。

学校に帰って来てからも、タブレットで写真を撮ったり、図鑑で生き物の名前を調べたりと積極的に学習を進めていました。廊下にはちょっとした水族館ができ、お昼の校内放送で、「ぼくたち・私たちが田土川で採ってきた生き物です!どうぞ見てください!」と呼びかけると、他の学年の児童も興味深そうに水槽をのぞいていました。

佐伯の豊かな自然と温かい地域の皆さんに感謝です。

IMG 0620IMG 6328IMG 6343IMG 6348IMG 0511IMG 0514

7月1日(木)に4年生が、閑谷研修に行ってきました。6月に予定していたところ、岡山への緊急事態宣言中で延期になっていたので、無事に行くことができるようになり、みんな楽しみにしていました。

幸いお天気にも恵まれ、予定していた研修全てを行うことができました。

講堂学習では、「静座」をして論語を学び、床をピカピカに磨く掃除を教わって実践しました。床と一緒に、自分の心が磨かれたようでした。史跡巡りでは、300年以上も残る閑谷学校の歴史や、建物のすばらしさを学びました。

ブラインドツアーやアドベンチャーでは、みんなで声を掛け合いながら協力して困難を乗り越える体験をしました。楽しい中にも緊張感があり、一生懸命取り組んでいました。最後にゴールした時はみんな笑顔でほっとした様子でした。

どの活動も、学校の教室では学ぶことのできない貴重なものです。一日の研修でしたが、閑谷学校の教えである『友愛・秩序・礼儀』をしっかりと学ぶことができました。閑谷研修で学んだことを、これからの学校生活や家での生活に活かしてほしいと思います。