CIMG4280CIMG4281

CIMG4282CIMG4283

1学期終業式の日・・・下校前に大掃除が行われました。いつもより長い掃除時間なので、各学級では机や椅子を廊下に出し、普段なかなかできないところまでみんなで協力して一生懸命に掃除をしていました。

棚の隅や後ろ、机や椅子の脚の裏、窓の桟など・・・子どもたちは気がついたところを見つけては、進んできれいにしています。そのような中、6年生は、自分達の教室掃除が終わると、大変そうな低学年の教室を回って、「手伝うことはありませんか?」と、声をかけて動いていました。

玄関前、外の水道場では、いくつもの教室のゴミ箱を洗う6年生の姿がありました。尋ねると、「教室のゴミ箱を全部集めて、きれいに洗っているんです。」とのこと。

『良いと思うことは進んで』『考えて動く=考動』を、日頃から合い言葉に実践している6年生です。その6年生の姿を見て、5年生はもちろん、どの学年も「あのような6年生になりたい!」と憧れ、真似をしています。4月に進級してから3ヶ月あまり、例年より短かった64日間という1学期でしたが、掃除の様子を見ても、子どもたちの成長には目を見張るものがありました。

大掃除が終わり、一斉下校に並んだ際には、前に立った司会の6年生が突然、「みなさん後ろを向きましょう!」と声をかけました。それを聞いた全校児童は後ろを向き、続けて、「先生方、1学期間、ありがとうございました!」と声を出しました。すると、全員が一緒に、「ありがとうございました!」とお辞儀をしました。とっさのことでしたが、先生方は、「どういたしまして。」と返事を返しました。もちろん、互いに打ち合わせはありません。

また、もう一声・・・6年生が、「バスの運転手さん、毎日送り迎えをしてくださり、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。」と、お礼のあいさつを入れました。すると、みんなで「ありがとうございました。」と続けました。臨機応変の対応に、来ていたスクールバスの運転手さんたちにも笑顔が広がりました。

最後に「Let's   enjoy  summer vacation !  see you on 2学期!」という6年生のかけ声に、「see you on 2学期!イエーイ!」と、みんなでさようならをしました。

なんと気持ちの良い、素晴らしい・・・1学期の締めくくりとなりました。 

CIMG4277CIMG4278

7月31日(金)1学期の終業式が行われました。全校児童88人が全員そろって体育館に集まることができました。間隔を空けて、体育館いっぱいに広がって集合しましたが、このように体育館に集まるのは4月の始業式以来で、とても感慨深いものがありました。

校長先生からは、「佐伯小学校88人みんなで、1学期64日間。進んでできることが増えて、どんどん成長しました。その記録が通知表(あゆみ)に書かれています。夏休みも、『規則正しく』『自分から進んで』できることを続けてしてください。」というお話がありました。

式後には、生徒指導担当の先生より、「命を大切に!・・・そのために、手洗い・うがい・マスクにソーシャルディスタンスといった感染症対策を続けてしましょう。自転車の乗り方など、交通安全に気を付けましょう。」というお話もありました。

児童は、顔をあげてとても素晴らしい姿勢で一生懸命聞いていました。

今年は例年より短い夏休みです。8月20日「2学期の始業式」には、またみんな揃って、笑顔で集まれるように、健康・安全に気を付けて、充実した夏休みにしてほしいと思います。

 

IMG 4189CIMG4275

 

IMG 1004IMG 1250

2年生が、生活科の時間に、「1学期をふりかえろう!」ということで、1学期にあったいろいろな出来事を話し合っていました。

「学校探検で、2年生を案内したなあ。」「玉谷さんのお花畑にいって、絵を描いたよ!」「野菜を育てて、キュウリやトマト、ナスやオクラがたくさん収穫できたよね。」「野菜の育て方を1年生に教えてあげたら、1年生がよく聞いてくれたよ。」「水てっぽう大会が、すごくおもしろかった!」

「なんといっても、この前の『ほし★集め100こパーティー』で、みんなで遊んだのが一番楽しかったなあ。」

子どもたちの発表で、黒板がいっぱいになっていました。

「1学期一番の思い出を、絵日記に書いてみよう。」と担任の先生が言うと、みんなすぐに、もくもくと文を書き、絵を描き添えていました。楽しかった出来事をしっかりと覚えているのでしょう。鉛筆が止まることなく、あっという間に15通りのすてきな絵日記が出来上がりました。

1学期の出来事の数だけ、先生と、友達と・・・一緒に学んだ数だけ、子どもたちは大きく成長しています!

CIMG4253CIMG4256

3年生は、1学期の総合的な学習の時間を使って、「和気町の特産物を調べよう」という学習を進めてきました。

7月28日(火)には、パソコンルームで一人ひとりが調べたことをまとめる作業を行っていました。「スモモについて」や「ナスについて」など、和気町で栽培されている果物や野菜を中心に調べたことを、1枚の文書(レポート)に仕上げます。

作成する過程で、ローマ字入力や画像(絵)の挿入など、パソコンの操作技能の学習にも役立っています。

 

IMG 3995IMG 4014IMG 4043IMG 4105

7月22日(水)に、4年生が佐伯B&G海洋センターでカヌー体験を行いました。今年は梅雨が長く、この日に至るまでに、3回も延期になっていたので、子どもたちにとって待ちに待った日でした。

海洋センターに到着すると、まず、「ライフジャケットの役割」について教えていただきました。「命を守るためのライフジャケット」を正しく着用することや、いざという時に体の力を抜いて浮かぶことを体験しました。

次に、パドルの動かし方を教えていただきました。陸の上で動かすパドルは意外と重たくて、「ほんとに、これで漕げるかなあ?」と不安そうでしたが、いざ川の中へ!!で、一人ずつ思い切って川へ漕ぎ出しました。

はじめは、思った方向へ進めるのが難しくて、あっちへこっちへ・・・友達のカヌーとぶつかりそうになるなど苦戦していた子どもたちです。けれど、そこは習うより慣れろでしょうか・・・コツをつかむと、あっという間にスイスイと進めるようになりました。

子どもたちが楽しそうに漕いでいる色とりどりのカヌーが川に浮かぶ様子は、とてもきれいで、旧山田小学校を川向こうに見ながらの景色に、おもわずシャッターを切りました。

子どもたちのカヌー体験は、「地域の豊かな自然」と「体験を支えてくださる地域の方」に触れ、『ふるさと和気・佐伯のすばらしさ』を感じることができる貴重な経験です。

学校に戻ってきた子どもたちは、口々に「楽しかった~」と言い、その笑顔から、満足した様子が伝わってきました。