5年生は、総合的な学習の時間に「米作り」の学習をしています。6月8日には、自然保護センターの田んぼで手植えによる田植え体験をしてきました。自然保護センターの棚田には、様々な生き物が生息し、稲の成長に寄与しています。
子どもたちは、ぬかるみに足を取られながらも、4、5本の苗を田植え綱の印に合わせて植えていきました。最初は、浮いて流れる苗があったり、たくさん植えすぎたりしていましたが、だんだんと慣れてきて、上手に植えることができるようになりました。秋の収穫が楽しみですね。
5年生は、総合的な学習の時間に「米作り」の学習をしています。6月8日には、自然保護センターの田んぼで手植えによる田植え体験をしてきました。自然保護センターの棚田には、様々な生き物が生息し、稲の成長に寄与しています。
子どもたちは、ぬかるみに足を取られながらも、4、5本の苗を田植え綱の印に合わせて植えていきました。最初は、浮いて流れる苗があったり、たくさん植えすぎたりしていましたが、だんだんと慣れてきて、上手に植えることができるようになりました。秋の収穫が楽しみですね。
5月31日、昭和地区まちづくり協議会の方々にお世話になりながら、サツマイモの苗を畑に植えました。生活科で学習する1・2年生を中心に活動させていただきました。いっぱい苗を植えたので、いっぱいサツマイモを収穫して、みんなで食べる日が来ることを祈っています。数年ぶりに石焼き芋器の出番があるとうれしいですね。
6月3日、4年生が、岡山県青少年教育センター閑谷学校に行ってきました。午前中は、国宝である講堂での論語の学習や史跡見学をしました。午後からは、冒険の森でブラインドツアーとアドベンチャー(アスレチック)を体験しました。
講堂学習では、論語の中からいくつかの言葉を紹介していただき、自分自身が大切にしていきたい言葉は何かを考えました。
午後からのブラインドツアーでは、安全なツアーのために、班で声を掛け合いながら、山を下ってきました。
閑谷の歴史を学び、自然に触れて、充実した一日でした。
3年生が総合的な学習の時間に和気町りんご園で、りんごの学習に取り組んでいます。農園のことやりんごのことなど、たくさんの質問をするとともに、「まびき(摘果)」の作業を体験させていただきました。切り落とした小さな実が珍しかったので、許可をいただき、ポケットにいっぱい詰め込んで、帰ってきました。
5月18日、3年生の総合的な学習の時間「お花畑プロジェクト」がありました。1・2年生も生活科の学習として一緒にでかけ、学校のすぐ近くのお花畑で学習させていただきました。咲いている花について育てておられる地域の方に尋ねたり、絵に描いたりしました。この学習を生かして、学校も花いっぱいにしていきましょう。