4月17日、新1年生が登校班で登下校するようになって、最初の交通安全教室を実施しました。

 今回の交通教室では、毎年のことですが、安全な横断歩道の渡り方について練習を行いました。「右、左、右」の安全確認や止まってくれた方へのお礼などを練習しましたが、どの登校班も班長さんを中心に真面目に練習する姿が見られました。上級生が下級生に優しく気をつけるところを声をかけて教えている姿もありました。

 いつもと下校の様子を見守ってくださっている駐在所の牧野さんからも活動の様子をほめていただきました。1年間、事故のないように安全に登下校しましょう。

20240417anzen1 20240417anzen2

20240417anzen3 20240417anzen4

20240417anzen5 20240417anzen6

 4月11日(木)には、佐伯小学校入学式を行いました。今年度は、9名の児童が入学してきました。今年は桜の開花が遅かったこともあり、校門そばの桜の花も残っており、玄関前の花壇やプランターにはチューリップやビオラ等の色とりどりの春の花々が咲き誇り、入学した1年生をお祝いしていました。

 入学式には、6年生が代表で式場に入り、1年生と手をつないで入場しました。2~5年生はリモートで教室から参加しました。

 新入生は、校長先生や副町長様のお話を姿勢良く聞くことができていました。また、教科書を一人一人校長先生からいただいてうれしそうにしていました。式の最後まで、落ち着いていてとても立派な態度で感心させられました。式が終わって、6年生と一緒に教室に戻るときには、緊張も取れてにこやかな表情でした。

 20240411nyuugaku1 20240411nyuugaku2

20240411nyuugaku3 20240411nyuugaku4

20240411nyuugaku5 20240411nyuugaku6

 4月8日(月)に新任式、始業式を行い、令和6年度が始まりました。子どもたちの表情からは、新しい学年になって張り切っているのが感じられました。

 初めに新任式を行い、3人の新しい先生からのお話を聴きました。新しい出会いに少し緊張した面持ちでしたが、温かい雰囲気でお迎えすることができました。

 続いて第1学期始業式を行いました。校長先生から、今年度は『ていねい』に取り組むことを頑張って欲しいとのお話がありました。真剣に話を聴く子どもたちの様子から、きっと1年間意識して取り組んでくれるだろうと期待で胸が膨らみます。その後の教科書授与では、代表児童が堂々とした態度で教科書を受け取ったり全校児童で校歌を元気よく歌ったりと、1年の始まりの式にふさわしい始業式になりました。

 20240408sigyosiki0 20240408sigyosiki1

20240408sigyosiki2 20240408sigyosiki3