5月8日(水)、生活科の地域探検の時間に、岸本さん、戸川さんのご招待を受けて、1年生と2年生がれんげ畑に出かけました。しかも、宇生と加三方の二か所をまわるれんげ畑ツアーです。4月末の予定でしたが、あいにくの雨天で延期になっていたので、少し気温の低い日ではありましたが、子どもたちは大喜びで出かけました。

 れんげ畑では、れんげ畑に寝転んでくすぐり合ってみたり転げまわったりしました。また、花を摘んでブーケを作ったり、持って帰るために袋にいっぱい入れたりだりして楽しみました。1年生にとっては初めての校外学習。2年生にとってはお兄さん・お姉さんとしての活躍の場です。みんな笑顔で活動することができました。秘密のピクニックタイムがあってさらに喜びが大きくなったことでしょう。

 これから地域でたくさんの学習をしていきます。そして、いっぱい地域の人の応援を受けながら交流していきます。

 地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

20240508renge0 20240508renge1

20240508renge2 20240508renge3

20240508renge4

 5月2日(木)に、6年生が中心となって「1年生を迎える会」を行いました。準備のときから、「1年生に楽しんでもらう」という目的をしっかりともち、活動の内容を話し合ったり進んで働いたりする姿がありました。会を創っていく過程で困ったことがあると、6年生全体で話し合いながら解決して取り組んできました。

 当日は、初めに1年生のインタビューがありました。みんなの温かい拍手を受けてうれしそうな様子でした。その後、縦割り班で顔合わせを行い、ミッションラリーを行いました。これは、縦割り班ごとに学校内をまわってさまざまなミッションにチャレンジするゲームです。体育館の20m走を初めに、けん玉やクイズ等、ミッションコンプリートを目指して楽しみながら活動できていました。みんな1年生に名前を覚えてもらえたことでしょう。

 それから、運動場で「けいどろ(警察と泥棒)」を行いました。6年生が警察役で大変そうでした。少ない人数で捕まえたどろぼうさんを守るのは難しいですね。みんな走り回ってお腹がすいたことでしょう。

 お楽しみのお弁当タイムです。縦割り班ごとに校庭や体育館など好きな場所を決めて、楽しくお弁当を食べました。天気も晴れて気持ちの良い時間となりました。6年生、お疲れ様でした。

20240502mukaerukai1 20240502mukaerukai2

20240502mukaerukai3 20240502mukaerukai4

20240502mukaerukai5 20240502mukaerukai6

20240502mukaerukai7 20240502mukaerukai9

20240502mukaerukai8 20240502mukaerukai11

 4月30日(火)のお昼休みに、令和6年度「人権の花」運動花の種等贈呈式があり、和気町の人権擁護委員の方が来校されました。

 今年の花はマリーゴールドで、人権擁護委員の方々から花の種やプランター、花の土、「人権の花」運動の看板などを受け取りました。国の人権啓発イメージキャラクターの人KENマモルくんと人KENアユミちゃんも参加してくれました。多くの子どもたちがまもるくんとあゆみちゃんとは初めての出会いだったようで、お話よりもそちらが気になってしまったようでした。贈呈式が終わって教室に帰る際には、まもるくんやあゆみちゃんとハイタッチをして帰りました。

 昨年の夏は猛暑で、花壇の花も一部枯れてしまうほどでした。今年の夏もきっと暑くなるでしょうが、しっかりお水をあげて、来年度につなぐ種を採取できるよう大切に育てていきましょう。

20240430jinkentane1 20240430jinkentane2

20240430jinkentane3 20240430jinkentane4

20240430jinkentane5

 4月24日(水)に、令和5年度末で転任となった先生方のお別れの式をしました。

 体育館で3人の先生方の到着を静かに待っていましたが、昨年度、転任された先生に担任してもらった子どもたちは、心待ちに待っているようでした。

 式では、代表の子どもたちが、転任された先生方にお礼の言葉や花束を贈りました。また、一人ひとりの先生方からのお話もあり、子どもたちは顔を向けてしっかり聴いていました。

 春は、出会いと別れの季節ですが、きちんとお別れをすることが新たなスタートにつながります。毎年の事ですが、この日は、少し切ない気持ちの日になりますが、子どもたちは、明日からまた元気よく勉強や運動に取り組んでくれることでしょう。もっともっと成長した姿を見せる機会が訪れることを信じて頑張っていきましょう。

20240424tainin1 20240424tainin2

20240424tainin3 20240424tainin4

20240424tainin5 20240424tainin6