CIMG2878CIMG2876

CIMG2866

10月7日 月曜日には、実際に運動会が始まる9時から予行練習を行いました。先生も子どもたちも、本番さながら・・・の本気度で一生懸命動きの確認をしました。もちろん全部はできないので、主に入退場や準備物、4~6年生の係の確認をしながら練習を行いました。色別リレーは、全員走ってみました。練習とはいえ、抜きつ抜かれつ大接戦の迫力あるリレーとなりました。

いよいよ12日の土曜日、運動会本番まであと5日。どの学年も、競争種目はもちろん、表現や組体操の練習も大詰めです。

これから毎日、運動場で練習できますように・・・そして、運動会が無事にできますように・・・お天気を祈りたいと思います。

保護者・地域の皆様も楽しみに、是非お越しください!

 

 

 title

~ 令和初 熱き思い 今ここに~

日 時

令和元年10月12日(土)
  • 午前9時開会
  • 午後2時終了予定
illust01
雨天の場合は10月16日(水)
延期の場合は午前6時30分頃にオクレンジャー(メール配信)および告知放送でお知らせいたします。
illust0203

場 所

和気町立佐伯小学校
運 動 場

 

ご 案 内

清秋の候,みなさまにはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素から本校教育にご理解・ご支援をいただき,深く感謝いたしております。

 さて,令和初,佐伯小学校第3回目となる運動会を開催いたします。万障お繰り合わせの上ご来観くださり,子どもたちに声援を送ってくださいますよう,ご案内申し上げます。

 子どもたちとともに,秋の一日を楽しんでいただければ幸いです。 

   令和元年10月

和気町立佐伯小学校長    信定 直木

和気町立佐伯小学校PTA会長 福圓 美和

 

 

会場案内図
 
 

 

 観覧席 
audience seats

 

 お 願 い 

  1. 観覧席は,地区別になっておりますのでよろしくお願いいたします。
  2. 駐車場は運動場南側新駐車場・JA倉庫前広場を予定しています。どうぞ,乗り合わせてお越しください。緊急時に備え,学校周辺の車道への駐車はご遠慮ください。
  3. 校門内側はご来賓・敬老・障害をお持ちの方の駐車場としますので,一般の方々は駐車をご遠慮くださいますようお願いいたします。
  4. 校地内は全面禁煙です。また,ゴミは各自でお持ち帰りください。

 

 

プログラム

illust06

1.開会式

2.演 技     は得点種目

①ラジオ体操・・・・・・・・・全児童

(競技)ココロ⇔ツナグ・・・・・・・・・3・4年

③運んで挟んでLET’S GO!・・・・・5・6年PC

④(表現)33人 パワー 全開!・・・・・1・2年

⑤4月になったら1年生・・・・・5歳児・5年

⑥ふれあい玉入れ・・・・・・・・・来賓・地域・3年

アピールタイム・・・・・・・・・全児童

〔  給水タイム  〕

⑧走ってつかめ!しっぽ取り!!・3・4年PC

(競技)ふんで拾ってLet’s go!・1・6年

(競技)Try Luck Try・・・・・・・2・5年

⑪(表現)最高の友達!・・・・・・・・・3・4年

〔  昼    食  ・  休    憩  〕

⑫PTAつなひき・・・・・・・・・PTA

色別全員リレー(下学年)・・・・・2・3年

色別全員リレー(上学年)・4・5・6年

⑮ぐるぐるハリケーン・・・・・・・1・2年PC

⑯(表現)令和 ~新時代への挑戦~5・6年

3.閉会式

illust07

 

スローガン
令和初 熱き思い 今ここに

 

ご案内をPDFで表示する場合はこちら

プログラムをPDFで表示する場合はこちら

 

 

IMG 0089IMG 0101

 

IMG 0203IMG 0230

9月29日~30日の1泊2日で、6年生が奈良・京都方面へ修学旅行に行ってきました。予報では心配されていた天気でしたが、見事その予報をひっくり返して、汗ばむ陽気の天気に恵まれました。

子ども達は事前に社会科や総合的な学習の時間に、調べ学習をしていましたが、百聞は一見にしかず!で・・・「わあ、奈良の大仏はこんなに大きかったんだ」「金閣寺の金色はこんな感じかあ。銀閣寺の庭の造りの本物は、こんなだったんだ・・・」と驚き、新たな発見があり、調べたことの検証もできていました。

まさに「学びを修める旅」となった6年生。たくさんの楽しい思い出とともに、クラスの絆もさらに深まりました。さあ、次は運動会!です。

 

CIMG2852CIMG2851

9月21日~30日まで、「秋の交通安全運動週間」です。それにあわせて、春と同様に、近くの馬小屋である「ハッピーホースファーム」から、ポニーのハッピーちゃんとヤギのメイちゃんが毎朝、佐伯小学校にやってきてくれました。玄関先で子ども達をお出迎え。

ヤギのメイちゃんは、もうすぐ1歳だそう。春からずいぶん大きくなっていました。「あ、角が生えてきている!」と見つけた児童がいました。「おはよう!」の、挨拶とともに、子ども達はなでなで。朝から癒やされています。

 

IMG 0022IMG 0026

IMG 0036

9月19日 3年生が総合的な学習で 佐伯りんご園へ行きました。さわやかな風が吹く秋のお天気に恵まれ、青い空にリンゴの木と子ども達・・・どこを撮っても絵になる気持ちの良い日でした。木に花が咲いているところも観察できました。

町役場 産業振興課の方に教えてもらい、3年生ために、2本の木のリンゴに、特別にシールを貼らせてもらいました。子ども達がマジックで描いたシールをリンゴに貼ると、描いた所以外が色づくので、模様がついたリンゴの実を収穫することができるのです。

町の特産物であるリンゴの栽培について学ぶことを通して、栽培に関わる人の仕事や町の人とのつながりに気づいたり、ふるさとの良さを感じたりしてほしいと思います。10月の収穫が楽しみです!