IMG 5931CIMG3324IMG 5954IMG 5977

12月13日(金)2時間目に、校内持久走記録会が行われました。寒かったですが、風もなく良いお天気に恵まれ、無事に実施することができました。

はじめに、環境運動委員会の児童から、「走るときの注意」について話がありました。低・中・高学年別にスタートし、児童は一人一人練習の成果を出し切って、全力で最後まで一生懸命頑張って走りぬきました。走る児童も一生懸命なら、応援も全力でした。

この日の朝の英語活動では、一口英語として、友達を応援するときのフレーズ紹介がありました。練習した英語を使って、実際に「Don't give up.(あきらめないで!)」や「You can do it.(できるよ!)」という大きな声が飛び交い、手拍子あり、時には伴走しながら友達を応援する姿は、とても気持ちのよいものでした。

校内持久走記録会は、今日が本番、一度きりですが、「今日まで練習を頑張ったこと、最後まであきらめず、自分の気持ちに打ち勝って走ったこと」が子どもたちの大きな財産となります。そして、続ければ、体力もつきます。これから、ますます寒くなりますが、寒さに負けずしっかりと体を動かすことは続けて欲しいと思います。

なお、平日にもかかわらず、大勢の方々が応援に駆けつけてくださいました。保護者・地域の皆様のあたたかい応援が、子どもたちの大きな力となりました。大変ありがとうございました。

 

CIMG3312CIMG3314

CIMG3317

12月12日(木)6時間目に1年生非行防止教室が行われました。備前警察署の方や地域の交通共助員の方が来てくださり、「紙芝居」や「まちがい探しの下敷き」を使って「してはいけないこと」について、わかりやすくお話してくださいました。

最後に「よい子のあいことば(ももたろう)」の合い言葉も教えてくださり、みんなで大きな声で唱えてみました。

も・・・ものをとらない

も・・・ものをこわさない

た・・・たたかない

ろ・・・どうろであそばない

う・・・うそをつかない    

みんなで社会のルールを守って、なかよく安全に過ごしたいです。

CIMG3302CIMG3308

CIMG3304IMG 3392

12月9日(月)の児童朝会は、運営委員による「人権集会」でした。12月4日~10日の人権週間にちなんで、毎年この週間に、あらためて「人権」について考える取組をしています。

運営委員会は、自分たちで考えた「人権劇」の中で、「一人一人の名前は、おうちの方の思いが込められれているとても大切なものだから、大事にしよう。」と呼びかけました。そして、玄関には、名前の由来について調べたカードの掲示や、ふわふわポスト(名前の由来を教えてね)の設置が行われました。

また、このほかにも健康委員会は、「ぽかぽかことば・ふわふわことば」のアンケートを行ったり、各学年からあつめた「ありがとうメッセージ」を『ハートの木』として紹介したりする活動を行いました。

12月・・・気温が下がり、時に外は冷たい風が吹き、寒くなってきましたが、学校は、ぽかぽかと心があたたかくなるような言葉や行動であふれています。

CIMG3292

12月6日(木)のお昼休みの時間に、イングリッシュルームで、角田先生による「アフリカントーク会」が行われました。角田先生は、青年海外協力隊として、2年間、アフリカのマラウイに滞在し、いろいろな体験をしています。「お話を聴いてみたい人はどうぞ来てね。」とよびかけたところ、教室がいっぱいになるほどの大盛況でたくさんの児童が集まりました。

お話や映像を通して、マラウイでの様子を少し知ることができました。まだまだ、子どもたちに伝えたいエピソードがたくさんあるとのこと・・・。日本以外の国の文化や歴史などに興味をもつきっかけになればと思います。

CIMG3287

12月6日(金)2時間目に、持久走記録会に向けて試走してみました。低・中・高学年に分かれて、実際本番で走るように、スタートからゴールまで走りました。練習で運動場を周回するのとは違って、校門を出て、アスファルトの道路を走ります。安全に気をつけながら、みんな一生懸命走りました。

今日も、順位とタイムも取りました。さあ、本番(12月13日)まであと1週間。今日よりも明日、明日よりもあさって・・・自分の記録だけでなく、自分の気持ち(しんどいなあとか、苦しいなあ)にも打ち勝てるよう、体調を整えて頑張って欲しいと思います。